用語 adhocモード
読み方 アドホック モード
意味 無線LANの通信方式の一つで、無線LAN機能を持った2台以上のコンピューターが、アクセスポイントを使わずにデータのやり取りを行う方式のこと
   
   
   
   
   
用語 AES
読み方 えーいーえす
意味 「Advanced Encryption Standard」の略
 
無線LANセキュリティの「WPA」で使用される暗号化方式。通信中でも暗号キーを変更し続けることにより、暗号キーが解読されることを防ぐと言う方式です。
 
AESは、暗号化処理をハードウェアにて行うので、無線LANアクセスポイント、無線LANモジュールの両方にハードウェアの機能として組み込まれている必要があります。
   
用語 ANY接続拒否機能
読み方 えにぃせつぞく きょひきのう
意味 一部の無線LANアクセスポイントでは、ESS-IDを「ANY」または空白のままで設定すると、通信可能範囲にいる無線LANアクセスポイントに接続できてしまう場合がありますが、「ANY拒否機能」を有効にすれば接続することが出来なくなります。
 
これらは、無線LANアクセスポイント/ルーターの機能として搭載されていることがありますので、お使いの機器の仕様を確認すると良いでしょう。
 
機器によっては、標準設定で「ANY接続拒否機能」が有効になっていることがありますので、機器設定の際は、取扱説明書を良く読んで作業してください。
 
また、お使いの無線LAN機器のファームウェアアップデートを実施すると、機能として追加される場合もありますが、全ての機器で追加されるとは限りません。お使いの機器の製造元メーカー様にご確認下さい。
   
用語 EAP-TLS認証
読み方 いーえーぴー−てぃーえるえす にんしょう
意味 ネットワークの認証規格「IEEE 802.1x」に対応した、認証方式のひとつです。サーバー/クライアントの双方で、電子証明書を利用してユーザー認証を行う方式のため、セキュリティを強化することが出来ます。
 
この方式を使用する場合、「IEEE 802.1x」に対応した無線LANモジュール、無線LANアクセスポイントが必要になります。
また、ネットワーク上に認証用サーバーが必要になりますので、個人での導入は一般的ではなく、主に企業などで利用される事がほとんどです。
 
   
用語 ESS-ID
読み方 いーえすえす あいでぃー
意味 無線LANを使用するとき、通信する相手を識別するための文字列のことで「Extended Service Set ID」の略。
メーカーによっては、SSID、ネットワークキーなどと言う場合もあります。
 
無線LANは、電波を使って通信するので、たくさんのネットワークと交信可能となります。そのため、各コンピューターとアクセスポイントは、この文字列を認識し、ESS-IDの一致するもの同士だけ通信出来るようにします。
   
用語 ESS-IDのステルス機能
読み方 いーえすえすあいでぃーのすてるすきのう
意味 無線LANのアクセスポイントは、設定されているESS-IDの情報を含んだデータを一定間隔で送出しています。パソコン側はこのデータを検出して、使用出来る無線LANアクセスポイントを、設定画面に表示させているのですが、不特定多数の使用者に、無線LANアクセスポイントの存在を知らせることになり、無断利用されるなどの危険性が高まります。
 
「ESS-IDのステルス機能」とは、ESS-IDの情報を含んだデータを送出しないことにより、無線LANアクセスポイントの存在を隠し、第三者からの無断利用を防ぐという機能です。
 
無線LANアクセスポイント/ルーターの機能として搭載されていることがありますので、お使いの機器の仕様を確認すると良いでしょう。
機器によっては、標準設定で「ESS-IDのステルス機能」が有効になっていることがありますので、機器設定の際は、取扱説明書を良く読んで作業してください。
   
   
   
   
   
用語 IEEE802.11a
読み方 あいとりぷるいー802.11えー
意味 IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers/米国電気電子学会)が承認した無線LAN規格のこと。
5GHz帯の電波を使用し、最大54Mbpsの通信が可能です。
(IEEE802.11a規格による速度であり、実効速度とは異なります)
 
なお、IEEE802.11aの無線LANは、電波法により屋外での使用が禁止されています。
   
用語 IEEE802.11b
読み方 あいとりぷるいー802.11びー
意味 IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers/米国電気電子学会)が承認した無線LAN規格のこと。
2.4GHz帯の電波を使用し、最大11Mbpsの通信が可能です。
(IEEE802.11b規格による速度であり、実効速度とは異なります)
 
WEP と言う方式で、通信データの暗号化もサポートされています。
   
用語 IEEE802.11g
読み方 あいとりぷるいー802.11じー
意味 IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers/米国電気電子学会)が承認した無線LAN規格のこと。
2.4GHz帯の電波を使用し、最大54Mbpsの通信が可能です。
(IEEE802.11g規格による速度であり、実効速度とは異なります)
   
用語 IEEE802.1x
読み方 あいとりぷるいー 802.1 えっくす
意味 IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers/米国電気電子学会)が定めた、有線/無線LANにおけるユーザー認証方法の名称。
 
ユーザー認証は、Radius サーバーと呼ばれる認証用サーバーを使用して行うため、企業などのネットワークで導入されている場合が多いです。
   
用語 LEAP
読み方 りーぷ
意味 無線LANで使用されるユーザー認証方式のひとつ。
クライアントPCと認証サーバーが相互に認証を行い、認証が成立すると、そのクライアントPCに固有のWEPキーが発行され、その接続の間だけ使用可能になるなど、高度なセキュリティを実現出来る。
 
この機能を使用するためには、認証用サーバー、LEAP対応の無線LANアクセスポイントが必要となるため、企業で導入される場合が多い。
   
用語 MACアドレス
読み方 まっくあどれす
意味 MACとは「Media Access Control」の略称。
 
MACアドレスとは、個々のLANカードが持つ固有の番号で「同じ番号が存在しない」と言う特徴があります。
 
無線LANアクセスポイントのセキュリティ設定である「MACアドレスフィルタリング」は、この同じ番号が存在しないという特徴を利用して、登録されたMACアドレスを持つ無線LANカード以外の接続を制限するという方法です。
   
用語 TKIP
読み方 てぃーきっぷ
意味 「Temporal Key Integrity Protocol」の略
 
無線LANセキュリティの「WPA」で使用される暗号化方式。
通信中でも暗号キーを変更し続けることにより、暗号キーが解読されることを防ぐと言う方式です。
 
同様の方式に AES がありますが、暗号化処理の方法が異なります。具体的には、AESはハードウェアで暗号化処理を行うのに対し、TKIPはソフトウェアで暗号化処理を行います。
   
用語 WPA(Wi-Fi Protected Access)
読み方 だぶるぴーえー
意味 「Wi-Fi Protected Access」の略
 
「EAP」というユーザー認証と、通信中でも暗号キーを変更し続ける「TKIP」という技術を使用した新しいセキュリティ方式で、WEPよりも高度なセキュリティを実現しています。
 
この機能を使用するためには、無線LANアクセスポイント/ルーターが対応している必要があります。従来の製品でも対応可能な機器は、製造元メーカーから、ファームウェアのアップデートという形で提供されます。
 
Windows XPは、OSレベルでWPAをサポートしていますが、WPA対応のアップデートプログラムをインストールする必要があります。これらのアップデートプログラムは、マイクロソフトホームページより入手可能です。
   
用語 WEP
読み方 うえっぷ
意味 「Wired Equivalent Privacy」の略
 
共通の暗号化キーを使用して、アクセスポイントと各端末間のデータを暗号化して通信する方法です。
共通の暗号化キーのことを「WEPキー」と言います。
 
暗号のレベルとして64ビット、128ビットなどの種類があり、ビット数の高いものほど暗号が破られにくくなっていますが、万が一、WEPキーが破られてしまったことを想定し、定期的にキーを変更する事をお勧めします。
   
用語 インフラストラクチャモード
読み方 いんふらすとらくちゃ もーど
意味 無線LANの通信方式の一つで、無線LANアクセスポイントを使用して、無線LAN機能を持った2台以上のコンピューターが、データのやり取りを行う方式のこと。
無線LAN接続の場合、この方式で使用されている場合が多い。